掃除機をかけるほどではないけれど、ちょっとしたゴミを取りたいときがありますよね。私たちがコロコロを手に持ってかけだすと、すぐに駆け寄ってくるのです。それは、自分もコロコロしてほしいからなのです!
幼い頃から、ブラッシングをした後は、抜けた毛がカーペットに貼り付くのはもちろん、宙にも舞っていました。また、ランちゃんもからだに抜けた毛がついている状態で走り回っていました。当然、家中は毛だらけ。頭を悩ませていました。周囲に散らばった毛をコロコロで丁寧に取り除くのは、地味にきつい作業です。わずらわしさからブラッシングをするのをためらうようにまでなりました。

ある時、試しにランちゃんのからだに直接コロコロをしてみました。ガムテープのように貼り付いたらどうしようと少し不安でしたが、うまくいきました。抜け毛が見事にとれていくではありませんか! 私たちは大発見に興奮しました。さらに、ランちゃんの方も逃げるわけでもなく、大人しくされるがままになっています。くねくねとからだを踊らせながら、コロコロを受けます。まんざらではないようです。私たちもカーペットやその周辺をコロコロするより、ランちゃんのからだを直接コロコロする方が断然楽でした。
その日以来、ブラッシング後は、ランちゃんのコロコロが習慣となりました。私がブラッシングをする横で、妻が片手にコロコロを持ち、素早く抜け毛を処理しています。ランちゃんはというと、気持ちよさそうにブラッシングを受けながら、コロコロのマッサージまで受けられるとあって、大変満足しているようです。
今では、コロコロを持ち出すだけで、マッサージを受けられると思うのか、駆け寄ってくるようになりました。そして、ここでお願いします! というように、アピールするまでになりました。
かなり変わった猫ですよね。カーペットクリーナーをからだにコロコロされて喜んでいるわけですから。本来の使用目的とまったく関係ない使い方ですね。でも、ランちゃんは、カーペットクリーナーは自分の身体をコロコロするためにあるものだと思い込んでいるようです。
★ブログラインキングに参加してみることに・・・どうなることやら。
宜しければ、以下をクリックしてください!(2016年9月23日)

にほんブログ村
★ブログランキングに参加してみることに・・・どうなることやら。
宜しければ、以下をクリックしてください!(2016年9月23日)

にほんブログ村
「You Tube」に動画をアップロードしています。宜しければそちらもご覧ください。チャンネンル登録大歓迎です! 以下、サンプル動画です。(2016年10月13日)
動画10 オーストラリア戦へ! キーパー練習
この記事へのコメント